11か月の文字とベビーイラスト

9month_1year sleep

生後11か月の睡眠時間と入眠方法/絵本で寝かしつけは有効か?

更新日:

睡眠時間/生後11か月は1日11時間~14時間

生後11か月から1歳になるまでで、私の育児記録は終わっています。一人目は夜に1回起きたり起きなかったり、二人目はあいかわらず夜1回は起きていました。昼間の活動量の差もあったのかもしれません。一人目は、保育園の入園時に0歳児クラスで一番月齢が低かったため、月齢が上の子たちについていくのに必死だったはずです。高速ハイハイが本当に高速で、歩いている子に高速ハイハイで追いついて追い越して、としていました。そりゃ疲れて眠るね、という感じでしょう。

二人目は、平日昼間は家でママとのんびり生活していたので、昼にゆっくり眠る分、夜も起きてしまったのかもしれません。兄弟がいると問題になるのが、夜寝ていく時間でしょう。上の子は20時には寝れず、でも下の子は19時半くらいから眠そう…大人はママひとりしかいないし…というのがよくありました。可能であれば、寝かしつけの時間くらいにパパが帰ってきてくれると助かります。ただ、寝かしつけ最中に帰ってこられると子供が目覚めてしまうので、タイミングは難しいでしょう。。

入眠方法/昼寝は一緒に横になってトントンが主流に

1歳になるくらいの頃は、昼寝の入眠がスムーズになっていたので、一緒に横になればトントンで寝ていくことが多かったと思います。一人目のときは1歳になる前に母乳は卒乳しており、夜はミルクを飲んで眠っていました。1歳になり牛乳が解禁になると、ミルクをやめてコップで牛乳を飲んで眠るように。卒乳はとてもスムーズでした。

二人目のときは完全母乳育児で、1歳すぎてもしばらく飲み続け、1歳2か月頃で卒乳でした。ただ、昼も夜も、寝かしつけは一緒に横になってトントンすれば寝ていたような気がします。夜寝ていくときにぐずると上の子がなかなか眠れなくて苦労しますが、この頃にはそれもあまりなかった…と思います。寝かしつけの苦労は育児記録には書いてありませんでした。

ママの気持ち/無事に育ってくれて嬉しい、ありがとう

生後11か月から1歳になる頃は、一人目も二人目も昼間の活動量がかなり増えて、部屋の中をよく動き回っていました。家具で頭を打つなど部屋の中でのケガも増えてきていましたが、生まれてから一年、大きなケガや病気もなく無事に育ってくれて嬉しいという気持ちが強かったと思います。一人目のときは、初めての子育てでわからないことだらけだったので、最初はとくに神経質になっており、とにかくほっとしたのを覚えています。二人目は1歳になる月に保育園へ入園したので、平日昼間に一緒にのんびり出来る時間が減って、嬉しいやら寂しいやらでした。

1歳になると、家族でお祝いをする方も多いでしょう。地域によって違いはあるでしょうが、私の住む地域では一升餅を子供に背負わせるのと、つかみ取りイベントを行うのが主流でした。

両家の実家からお祝いももらい、子供の誕生日祝いをしてもらったのは、とても嬉しく感じました。赤ちゃんの育児は、どうしても女性側に負担が偏りがちです。一緒に子育てをしているパパはもちろん、祖父母などまわりの家族もぜひママへの労いを伝えてあげてください。

-9month_1year, sleep

Copyright© babylife365 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.