7か月の文字とベビーイラスト

6month_8month sleep

生後7か月頃の睡眠時間と入眠方法/おんぶ解禁で家事ラクに!

更新日:

睡眠時間/生後7か月は1日11時間~14時間

生後7か月頃。夜中はというと、あいかわらず1回起きていました。一人目の育児記録を見ると、横向きで寝ることが増えてきたと書いてありました。一人目はこのくらいで保育園に入園、私が仕事に復帰だったので、保育園で昼寝をするように。幼いがゆえにママと離れても泣くことなく、スムーズに慣れていきました。

二人目のこのくらいの時期は、新型コロナ流行による上の子の登園停止で、毎日家にひきこもる生活をしていました。そのため、これまでは昼寝を1階でしていたものの、上の子がいるとそうはいかず、2階の寝室で寝かせることに。そこで、ベビーモニターがわりに導入したのが、AmazonEchoShowでした。1台買うともう1台無料でついてくるキャンペーンをしていたので、2台お迎えして、1台はリビング、もう1台を寝室に置いて接続させていました。

入眠方法/抱っこ紐でおんぶ解禁

夜の入眠は、ママのときは授乳、パパのときはバランスボールと抱っこでゆらゆら、これは変わっていません。が、新たにおんぶ解禁となりました。このくらいに腰がすわってくるので、おんぶできるようになるのです。二人目のときは、上の子の相手をしながらごはんも作ってとバタバタしたので、昼寝をゆっくり寝かしつけることが出来ず。夕方もぐずったらおんぶすることが増えました。

そして生後7か月といえば、一人目育児では昼にトントンで寝かせるのを頑張り始めた頃です。授乳や抱っこではなく、トントンや手を握って横に寝てあげると寝ていくことがあったようでした。これは特に月齢目安などありませんが、個人的に人見知りが始まって赤ちゃん絵本に興味を示す頃なら「ねんねだよ~」とトントンすると「寝る時間だ」と理解してくれるのではと思ったからです。あとは保育園の入園も関係しており、抱っこでしか眠れないと先生が大変かなという気がしたためです。

ママの気持ち/平日も掃除しないとやばいかも…

生後7か月ともなると、寝返り&寝返り返りだけでなく、ずりばいで動き始めます。そうなると、ねんねの時は平気だった部屋の隅にたまりがちな埃が気になってくるのです。そもそも常に部屋を綺麗にしている方ならこんな心配はないでしょうが、我が家の掃除は週末に1回するだけ。一人目の時はすでに復職しており、どのみち平日昼間は家にいなかったのでさほど気にしていませんでしたが、二人目の時は緊急事態宣言の影響で上の子も毎日家におり、ドタバタするため埃がたちやすかったのです。二人目が生れたあとにダイソンのハンディークリーナーを買い足して、こまめに掃除するようになりました。

平日昼間にママの手助けができる方は、子供のお世話か、掃除・洗濯・料理などの家事をかわりにやるとママが助かるのではと思います。あとは、掃除がしやすい環境づくりの協力が嬉しいかもしれません。そして、離乳食が進んで子供が自分で食べるようになっていくと、食べカスがどこからか出てきたりします。ハンディークリーナーは1台買っておいても損はないでしょう。

-6month_8month, sleep

Copyright© babylife365 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.